人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イワシ

サバとほとんどかわりません。
サバは切り身で、イワシは丸のママというところがちがいです。
そこでイワシの下準備、が入ります。
めんどくさかったら、煮物用に頭とワタをとってあるのを
買ってきてもいいですが、鮮度はお刺身用と書いてあるものよりは
落ちると思います。

組み立て<水+みりん+濃口→加熱+イワシ

材料<
イワシ
濃口醤油
みりん
ショウガまたはうめぼし

イワシの下準備
1 魚をざっとあらう
2 魚をいれるお皿を用意する<あとで洗いやすいもの、スチロールのトレーでも
3 スーパーのレジ袋の中で作業します。
  一匹ずつレジ袋の中で、頭をカットします。
  料理ハサミがあれば、使ってください。
  ないときは、手で取ってしまいます。イワシはやわらかいのでこれができます。
  内臓のところをハサミか手で軽くだして、レジ袋の外で、水で洗ってお皿に。
  これをくりかえします。
4 レジ袋をそのまま、生ゴミに捨てる。


作り方(ほとんどサバのコピペです。お料理はパターンを覚えると楽なんですね)
おなべに水を入れます。
魚を煮るときは、入れた魚が重ならないように入れる必要があるので、
おなべは、全部を並べたぐらいの底面積が入ります。
材料の量に比べて、大きくて浅いお鍋が適当です。

水はどのくらいかというと、底から5mmぐらい。
お鍋の大きさによって水の量がかわりますね。
火にかけて、みりんと濃口醤油を同量入れます。
入れた水とだいたい同じ分量ずつのみりんと濃口醤油
水とみりんと濃口は1:1:1ぐらいです。
お鍋の大きさや、魚の量によって、量は違っても割合は一緒です。
加熱してから味見してください。

水+みりん+濃口の煮汁を火にかけます。
ショウガまたは梅干しをいれます。
少し煮立ってきたら、イワシを入れます。
イワシは皮が薄いので、めくれてしまうことも多いですが、
こういうざっと煮るときは、ある程度しょうがないです。
サバの切り身のときより多少気をつかうかな、という感じです。
で、火はそのまま。
フタをしてそのままキープ。
また、煮上がってきて、しばらく置いたらできあがりです。
しばらくというのは、2分とか3分とかです。魚の形や体積で変わります。
焦げるほど強火では困りますが、弱火でことこと、ではありません。

できました。

小さいイワシの方が、煮るにはおいしいかなあと思います。
ぼってりした一見ニシンに見えるようなイワシはちょっと
合わない感じです。
by memetam | 2006-03-28 07:51 | 煮物4 魚


<< サンマ アジアン風 サバ  >>